安房小湊駅の跨線橋を上ります。

房総では少数派の壁のある跨線橋です。
壁があるといっても簡易タイプで、窓があるワケでもなく吹き抜けですがね。

1番線安房鴨川寄りはホーム外側に柵がありますが....

外側には線路があります。

保線用になっていますが元は貨物線でしょう。
オーバークロスする道路の橋桁がホーム際に迫っています。

但し外側もちゃんと処理されていますから、やはり貨物扱いがあったように思います。

中途半端な広さがありますが、2線あったのでしょうか。

駅本屋側に戻ります。屋根を伸ばして回廊としており、支柱は木製です。

改札前は片流れですが、途中から凸屋根ですね。

支柱はレール方向のみ梁が入っています。

それ程規模が大きくないので枕木方向の梁は不要なのでしょう。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。