杵築では特急列車が到着してから普通列車が発車するまで1時間近くありました。これだけあれば特急がだいぶやって来ます。

上り博多行・885系が充当されていました。個人的にはコッチの方が好きなんだよな。
停車している815系を観察しましよう。ワンマン対応のせいか、運転席は完全に仕切られていません。

観察している横を速達タイプのソニックが走り抜けていきます。

博多方はクモハ815?18でした。

よく見ると扉上にも....

車体裾にも社名が入っているのですね。

ちょっとしつこいな。
大分方車輌はクハ814?18です。

コチラの車輌にはトイレも設置されています。

ユニット式のトイレです。ぶつかったら動きそうだな。
車内から改札付近に残る国鉄スタイルの駅標も見えました。

クハの運転席、と言ってもクモハと同じですね。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。