西大分駅の改札と駅員室はホーム上にありましたが、跨線橋を渡ったところにある元駅本屋はまだ設備が残っていて、時間が停まったようでした。

懐かしい雰囲気ですね。
待合室から駅前を記録、東別府に続いてわりと街中です。

駅本屋出て右手が貨物駅となっています。

自転車が凄いな。
左手にはJR貨物のロゴのある事務所がありました。

トレーラーの向こうに貨物駅が見えます。

コンテナを記録しようとするとちょっと回り込まないと無理だな。いやまぁ雨降ってるので歩き回りませんけど。
引いて駅本屋を記録、ちょっとゴチャゴチャしていますが雰囲気は悪くありません。

駅本屋入り口から待合室内を見るのが一番いいかな。

向かって右手・元駅員室は窓も扉もアルミサッシ化されています。

東別府駅もアルミサッシ化されていましたが、目立たないブロンズのモノが使われていました。銀色だと何となく萎えるな。
向かって左手には自販機が数台、学生も多いようなので数が多いですね。

回廊の支柱は木製のまま、黒く塗装されていました。

屋根は未塗装ですね。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。