小月駅広島方にある駐車場を観察してみます。

やはり貨物施設だったのか、車止め跡のようにも見えるものが残っています。
但しホーム跡のようなものはありません。

やはり長い年月が経っていてよく判らんな。
雪も降っているので駅本屋に戻ります。待合室内にある部屋(?)の裏に回ってみました。

ほう、駅蕎麦跡なのですね。
構内に戻って1番線から広島方駐車場を記録します。

1番線広島方増設上屋から駅本屋方を記録、線路寄りに偏った中央凹タイプの屋根であるコトが判ります。

2・3番線の逆ガルウィング屋根を中央でカットしたようなカンジですね。

雪のため駅前をあまり記録していませんでしたが、それなりに高い建物もあります。

マンションでしょうか?
駅前ロータリーは一見広くて整備されているようではありますが、どことなく昭和の香りがします。

横丁に入るゲートもあったりするせいでしょうか。

列車案内表示が新設されていても列車方向表示も残っていたりと、どこか懐かしい香りを残す駅でありました。

小月駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。