駅施設だけ見ると記録すべきモノは多くないのですが、周辺を含めるととにかく記録しておきたくなる駅であります。

駅中央付近、法面とその下の川沿いにへばりつくように建つ建物が何とも言えません。
駅階段部分だけ少し張り出しているのですね。

川の流れは結構きついですね。

橋を渡って駅に戻りましょう。

橋の上から見る流れもかなりのモノです。

コレが氾濫して多治見や高蔵寺でも浸水したそうですが、相当な雨量だったんだな。
中津川方トンネル下も法面が続いています。

この「谷間を走る感」ってうまく写せないんだよな。

橋を渡ってT字路の駅と反対側には廃墟ホテルがあります。

入口はしっかりガードされていますが、狭いスペースに多くの車が停まっていました。

廃墟の前をウロウロしているのも怪しまれそうなのでこの位にして駅に戻ります。

昼間だからまだ明るくていいのですが、夜はちょっと不気味だろうな。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。