初狩駅本屋に向かって右手にはトイレや倉庫があり、その奥はスイッチバック駅跡が見渡せるようです。

人影も少なくて長閑ですな。
早速覗いてみます。駅本屋並びにレールを下ろす設備があります。

元旅客ホームのような気もしますが、駅本屋との配置がおかしいので貨物ホーム跡でしょうか?
左手の一段高い築堤は本線と現ホームがあります。

付近の案内図、この地区だと登山がメインでしょうか。

いま一度構内に戻ります。駅本屋構内側庇の中、こんな雰囲気好きなんだよな。

転轍機もあって、正しいローカル駅っぽい雰囲気です。

構内通路から振り返って駅本屋側、駅前広場まで見えているのがステキですね。

構内通路からスイッチバック駅末端側を見てみます。

現役時代には線路間隔が広くなっている部分に島式ホームがあったのでしょうか?
向こう側に踏切があるようなのでぐるっと回ってみました。末端側踏切から構内を見渡してみます。

右手の広くなっている部分がホーム跡のように見えますが、支柱類が結構古そうなので違うのかな?
反対側の車止めも記録、ちゃんと機回しできる構造になっています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。