天浜線三ヶ日駅にやってきました。

3セクになっていますが元は国鉄二俣線ですから国鉄の残り香がします。
どことなく国鉄っぽいだけで、駅標はちょっと違う気がします。

駅本屋外れは確かに国鉄の雰囲気が残っているものの、「趣味の会」の展示があったりするのは国鉄ではないかな。

貨物ホームは柵が設置されていますが比較的原形をとどめている感じです。

2・3番線の駅標、カタチは国鉄スタイルです。

掛川方場内、駅本屋付近は嵩上げされていますがホーム端がオリジナルのままなのはJRの駅と同様です。

左に分岐している貨物用側線にはアッシュピットと思われるフタ(?)も残っています。

貨物線車止めはこんなカンジ、左側は簡易タイプになっていますが元々こうだったのかな?

掛川方から新所原方を記録。まだ上り列車が停車中で2本のホームがズレているコトがよく判ります。

駅本屋に戻って閉塞室付近、窓は総てアルミサッシ化されていました。

保守が楽なのでしょうが、せめてブロンズ色のサッシにしてほしい所です。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。