三ヶ日駅の2・3番線に向かう構内通路から3番線外側に続く通路がありました。

正式な通路ではないものの、黙認してるというコトでしょうか。
2・3番線ホームから駅本屋を記録、こうして見るとたいして大きくないのだな。

掛川方の荷物用通路(?)付近にはホームに切欠きがあったようです。

荷物運搬のため、ホームに何らかの仕掛けがあったのでしょうか。
その横に簡単な通路もありますが、係員用かな?

3輌の停止位置があるというコトは3連での運用もあるのかな?

2・3番線には新しい待合室もありました。

資産標が貼られていないので建設時期は判りません。
今は使われていませんが、掛川方にはまだホームが伸びています。

1番線の駅標と電柱、木製で結構古そうです。

戻って3番線外側、すぐ近くに新しい集合住宅が建てられていました。通路は先ほどご紹介した2・3番線への通路から延びた3番線を渡る通路です。

柵もあるのですが十分通り抜けられる隙間もあったりして、必要性がよく判りませんな。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。