入善は一見2面3線ですが、中線は撤去されていました。

元2番線側には柵もめぐらされています。
元2番線から駅本屋側を記録、この付近はRC平屋の駅本屋が多いですね。

昭和30年代に改装された駅が続いているのでしょうか。
改札にはラッチ、2基あるのは多少賑やかな証拠でしょうか。

元島式ホームの上屋は改装されていて楽しくはありません。

現2番線の直江津方、列車発着番線なのにビミョーな位置に風除けが設置されています。

外側には側線跡もあってそれなりに栄えていたコトが伺えます。
現2番線富山方、隣接している工場に専用線があったのですね。

跨線橋内部は例によって改装されています。

屋根はやっぱり丸屋根です。

跨線橋から富山方に....

直江津方。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。