富山方ホーム端から駅本屋側・貨物側線車止め側を記録します。

車止め跡は見えませんね。
戻って富山方にあるトイレと駅本屋の間、貨物・荷物運搬用の通路が残っていました。

現2番線ホームには撤去された線路を向いた駅標があります。

1番線から見えるように残されているのでしょうか。
名所案内も無い線路の方を向いています。

跨線橋階段下には除雪機、雪国の証ですね。

雪深いせいか、上屋支柱も丈夫そうなんだよな。

跨線橋を渡って2番線に戻ります。跨線橋内のポスターはJR西だけあって関西方面への案内が多くなっています。

走っている優等列車といえば「はくたか」「北越」でしょうから、越後湯沢や長岡乗換で東京の方が近いように思うんだけどな。
2番線に戻って近接列車警報器を記録。

当然ですが、線路が撤去されている2番線側も表示がありました。
入善駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。