ホームから階段を降りたところにはホーム乗り場の案内がありました。

1面2線ですからシンプルな案内です。
改札はラッチも無く、簡易自動改札機があるだけです。

構内側から見て改札右手には駅員室があります。

早朝のためか、まだ閉まっていました。
改札を出て右手、駅入口から見ると改札向かって左手に自動券売機が1台あります。

路線図には都内も掲示されているほか、JR東海の身延線も含まれています。
窓口営業時間は夏季と冬季でだいぶ違うのですね。

改札と通路、何とも地味ですね。

改札前広場から改札向かって右手側は駅本屋長手側の廊下となっています。

観光案内を兼ねて作られた駅本屋のようですが、早朝で人もいないためゴーストタウンのようですね。
反対側左手には待合室があります。

冬の寒さが厳しいのでしょう、扉付きの待合室です。

駅本屋を出て全景、洋館のような造りです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。