夜の網干駅に到着しました。

改装されているのは知っていたのでノーチェックでしたが、貨物側線跡は残っていて保線車輌が停まっていました。
姫路はまだ人がいましたが、そろそろ夜の地方駅っぽくなってきます。

朝はそれなりに賑やかなのでしょうが、10時近くなると人も疎ら、それでも自動改札が4台ありますから利用客はそこそこ多いのでしょう。

駅を出て広場から橋上駅、駅前広場というほどは広くはありません。

姫路方にあるエレベータ付近に進むと貨物施設跡っぽい雰囲気が残っています。

一部線路は撤去されているようですがね。

暗くて見えないので駅に戻ります。自動券売機は2台。

kioskもありますが閉店後でした。

改札前から姫路方を望めます。や、暗くて良く判りませんがね。

駅構造は2面3線、島式ホームの2・3番線階段付近の上屋は当然ながらH鋼製のつまらない構造です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。