勝沼ぶどう郷駅改札付近には臨時列車案内看板がありました。

中央東線は臨時列車が多く運行されているイメージがあります。観光に力を入れているんだろうな。
資産管理票は見つけられませんでしたが、駅の歴史が掲示されていました。

古い写真も掲示されています。

前回来たのは小学生の頃ですから、多分この旧駅本屋に降り立ったはずなんだよな。

ホームに戻ります。1が並んだキロポストと駅本屋からの階段、この階段は使われるコトがあるのかな?

ホーム幅が狭いのでホーム上の待合室も狭くなっています。

上下線ホームに段差がありますが、待合室内はさすがにフラットな床面となっていました。
勝沼ぶどう郷駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。