河内駅跨線橋2番線側には広島地区の列車誘致の看板がありました。

確かに白市以東は列車本数が激減するんだよな。
改札前の上屋を再度記録、木製トラスが特徴的ですね。

明り取り用のPC屋根もあります。
2番線もちゃんと生きていて、一部下り電車が発着するようです。

改札入って左手・三原方の駅本屋壁に駅標が取り付けられています。

簡易自動改札機も設置されています。

1番線から広島方に....

三原方。

やはり1番線と2番線の間に中線があると立派に見えますね。
跨線橋は古いタイプです。

資産管理票は古過ぎて読めません。

古過ぎ、とはいえ国鉄スタイルですから昭和製でしょう。

ガゼットプレートがいい感じですね。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。