玖波駅の駅本屋前、上屋支柱は中央支持タイプとはいうものの、駅本屋側は駅本屋とつながっています。

それ程広いホームではないので、嵩上げによる傾斜がきついですね。
改札前の広場、屋根の形から妻側に出入り口があるコトがわかります。

自動券売機は2台、据付型です。

路線図は呉線がミョーに張り出して描かれていました。
構外から振り返って改札、構内向いて左手に駅員室があります。

駅前は静かでわずかばかりの広場があります。

付近の案内図、大竹市なのですね。

駅前広場から駅本屋を記録、妻に駅看板が掲げられています。

改札右手には小さな待合コーナーがありました。

再び構内へ、1番線外側には花壇跡が残っていますが、以前ほどは手入れがされていないようです。

業務委託駅となっているようですから仕方ないのかもしれません。
玖波駅はコレでオシマイ。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。