高萩駅の改札を入って右手上野方を望んでみます。

一見、入場して失敗したかと思うような上屋と支柱に見えますね。
左手仙台方、新しい跨線橋です。

階段も綺麗でツマランな。

今は改札を直進して左手に上る階段がありますが、エレベータ新設前は駅本屋に面したホーム跡を上野方・右側に進んだところに跨線橋があったように記憶しています。

丁度上屋が切れたあたりに階段があったんじゃなかったかな。
その駅本屋に面した上屋はレール製中央支持1本支柱で凸屋根です。改札の仙台方に....

上野方。

駅本屋との間はスレートが外されて明り取り用の屋根になっています。
新しい跨線橋はホーム跡から側線2線分ほど飛び出していました。

上野方面への特急がやってきました。

ではホームへ、跨線橋から仙台方に....

上野方。

元々賑やかな地域ではありませんでしたが、逆にそんな所が何となく好きで東北方面に車で行く際には急いでいない限りR6ルートを使っていました。震災の影響で道路も鉄道も分断され、未だに震災前の状態にもなっていない気がします。たまには行ってお金落としてこないとな。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。