佐原から小見川にやってきました。

少し背が高く、同じ千葉・北総でも総武本線沿いとは違う雰囲気の駅本屋です。
駅本屋向かって左手・銚子方には駐車場が広がっています。

1番線寄りには側線があったような形跡があります。

ちょっと構内を覗いてみましたが、側線があったかどうかは判りませんね。

反対側の千葉方、2番線千葉方には上屋はありません。

駅本屋銚子方にはトイレが新設されており、駅本屋銚子方は待合室....どうもコチラ側には貨物線はなかったような雰囲気ですね。

駅本屋入口、昔ながらの雰囲気が残っています。

駅本屋千葉方には古い倉庫が残っていました。

更に千葉方は駐輪場となっています。

古い倉庫は....昭和7年の建物財産標が残っていました。

明治や大正の建物財産標が取り付けられた構築物も標そのものは復刻版であるコトが多いのですが、コレは多分オリジナルの標だと思います。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。