備後赤坂駅にやってきました。

松永からそれ程遠くないのですが、高い建物も少なくなって周囲は長閑な雰囲気です。
1番線神戸方外側は柵があって、外側は駐車場になっていました。

側線はありませんがいかにもあったような雰囲気です。
振り返って駅本屋方、ホーム上に小さな待合室があります。

山陽線で1番線に待合室があるのはちょっと珍しいですね。
2番線神戸方に古い上屋が残っていました。

例によってカモレが走り抜けていきます。

駅構造は2面3線、通過列車が3番線を通りますから本線が3番線なのでしょう。
駅本屋は1番線から1段下がったところにありました。

駅本屋側は路盤よりも低そうですね。

改札には自動改札機が2台入っています。

窓口が閉まっていますが、無人駅というワケではないようです。

ちゃんと営業している窓口ですね。

駅員室は改札左手にあるタイプです。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。