福山城のすぐそばにある福山駅です。

あまりに近いため新幹線開通時に高架駅にしたのだとか。駅としては面白くありませんが史跡の方が重要だな。
ちなみに1階が改札、2階が在来線、3階が新幹線となります。まずは1階へ。

2階から3階に直接移動するコトは出来ず、一旦1階に降りてから3階に上がるコトになります。そのため、案内が比較的多いような気がします。

ちょっとややこしいですね。

では改札を出てみます。

自動券売機は5台、新幹線対応も多いですね。

「のぞみ」も停車する駅だとさすがに多いな。
路線図は福塩線は勿論のこと、芸備線・伯備線・津山線など中国山地に向かう路線も多く描かれています。

改札出て右手南口に....

左手北口。

福山城のある北口に出てみます。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。