路線名にもなっている中心駅、身延駅にやってきました。

以前、一家でキャンプ旅の途中に来たコトあるはず、ドコ行った時だっけかな?
周辺の案内地図、身延山が観光資源でしょうか。

駅本屋は比較的新しいRC平屋、ステンレス製の改札ラッチが残っていました。

大きな駅ではありますが自動券売機は1台だけです。

路線図は中央本線も入っていますからJR東の緑色も描かれています。
改札から構内を覗くと2面3線であるコトが判ります。

営業はしていませんでしたが、駅蕎麦もあります。

ステンレス製ラッチと共に、昭和後半の正しい地方中心駅の匂いがします。

改札とホームとの間には段差の少ない階段がありました。

嵩上げ前の名残でしょうか。
改札向かって右手が駅員室です。

待合室出口には歓迎の看板があります。

天井が高く、外から見ると2階建てに見えますが2階部分はありません。
新しくてあまり面白くないので、観察はコレで終了です。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。