川根温泉笹間渡駅から下って下泉駅にやってきました。

駅構造は1面2線の交換可能駅で、さらに側線も1本あります。
駅標、シンプルなのがいいですね。

上屋はアングル製で3スパンと小さなモノです。

木製の電柱に昔ながらの駅名標、変に作ってないようなところがいいですね。

塩郷方のホームは増設されたようです。

周辺の地図、結構トンネルが多くなっています。

駅本屋脇には木造のトイレがありますが、比較的最近作られたようです。

一方で駅本屋は昔ながらのモノのようです。

窓枠も格子も木製ですよ。

待合室内も板張りでした。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。