本線側には近鉄16000系がいました。

オリジナル塗装で活躍しているというのも凄いよな。
機回し線もちゃんとあります。

本線の駅標は終着駅であるコトを示しています。

本線ホームの向こうに井川線のホームがあります。

ホーム有効長はそこそこあるのですが、通常走っている電車は2連程度です。

SL急行用にそれなりの有効長が必要なのですね。
ワンマン運転だと上りと下りで客扱い扉も変わるのですね。

車内はクロスシートになっています。

オリジナルは転換式クロスシートだったような気がするのですが、ボックスシートとなっていました。
上屋はH鋼製、あまり面白くない構造です。

本線から井川線ホームに移動します。

狭軌1067mmですが、元々30インチ762mmの軌道で車輛も大変小さくなっています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。