薮原で駅観察後、奈良井に移動します。

EF64重連のタンカーが通り過ぎていきました。
やはりミラーレスだと走っているタキを頂くのは難しいですね。

以前、奈良井から鳥居峠を越えて薮原まで歩いたコトがありましたが、今回はちょっとムリ。そのかわり平坦で近い木曽平沢まで歩いてみます。

駅の脇の道はぐんぐんと高度を上げて行きます。

手前は貨物ホームですよ。

奥にも側線があり、それなりに大きな駅だったコトがわかります。

線路脇には熱風式融雪装置の燃料タンク、雪深いのでしょうか。

モーターカーも停まっていました。

駅を過ぎると奈良井川沿いを歩くコトとなります。

綺麗な流れですね。

梓川に注ぎ、最後は信濃川となって日本海に続きます。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。