宍道駅観察9[63]

運転士詰所の建物財産標は判別可能でした。

昭和42年1月竣工、コチラも非電化時代の建物です。



確かに昭和40年代のRC造りですね。

その下関方には通用口もありました。

そろそろ2・3番線に戻ります。跨線橋脇の上屋にはちゃんと妻板が貼られていました。

既に使用されなくなっている元木次線用4・5番ホーム、木次方ホーム端には1974-3の刻印があります。

そんなに古くないのに使われなくなってしまったのですね。
2・3番線下関方はミョーなカタチになっていました。

旧4番線には木次線の0キロポスト。

木次線の終端宍道方ホーム端にも1974-3の刻印、そんなに古くないのに勿体ないですね。

そうこうしていたら山陰線下り普通列車がやってきました。

宍道駅はコレでオシマイです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1