盛岡を越えて仙北町駅にやってきました。

いわて銀河鉄道は盛岡以北ですから、仙北町駅はJR東日本のままです。基本的な駅構造は厨川駅と大きく変わりません。
駅前は狭く、タクシー等で溢れていました。

駅本屋入って左手が待合室。

右手に駅員室があります。

シャッターが下りていましたが、たまたま窓口を閉める時間帯だったのですね。

自動券売機はちゃんとした(?)モノが1台、路線図はいわて銀河鉄道も含まれています。

振り返って駅本屋入口。

待合室にはストーブではなくファンヒーターがありました。壁際に造り付けのベンチもあります。

改札はラッチもなく扉があるだけ、ホームが駅本屋より一段高いのも厨川駅同様です。

時刻表、昼間でも1時間に2本程度の列車が走っているようです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。