前谷地から次の佳景山駅にやってきました。

道路沿いにある小さな駅です。駐車場に広くスペースが取られているのが地方の駅っぽいですね。
駅本屋は鉄骨の比較的新しいモノでした。

開業は大正元年と結構古いので駅本屋があったと思われるのですが、古い駅本屋を取り壊してスペースを作り出したのかな?
駅前は三叉路になっています。

右手石巻方は多少開けています。

駅は1面1線のシンプルな造りでした。

丁度石巻方面からの列車が到着しました。

キハ40東北支社色が走っていると思っていたのですが、今年5月に運用停止となったようです。最上川ラインのロゴが入った陸羽西線用の車輛ですね。

4連の列車の後ろ2輌は標準塗装でした。

駅本屋の入口は1か所だけで、駅本屋というよりは待合室といったカンジです。

列車はそこそこの乗車率で発車していきました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。