佳景山の次、鹿又駅です。

古い駅本屋が残っているつもりで来たのですが、すっかり新しくなっていました。調べてみたら5年前に建て替えられていたのですね。
駅左手には整備された公園のようなスペース、その向こうに見えるのは駅の反対側の高校の校舎です。

駅は近代的な造りでした。

「つまらない」とも言うな。
無人駅で独立ベンチ数脚と食券タイプの自動券売機が設置されています。

駅は2面2線、2つのホームは跨線橋で結ばれています。

手前側下りホームは改装されていますが、反対側上りホームは嵩上げされていないようです。

下り石巻方は大きくカーブしていました。

自立式駅標には照明が取り付けられていました。

2番線は単式のようなのですが外側に柵があって、車庫もあるようです。

上り小牛田方、跨線橋がありました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。