復刻された電話ボックスの横には旧新橋停車場に使われていたという敷石がありました。

鉄系とはいえ、萩とは関係ないものを展示するってのもどうなのかな。
駅看板....かと思ったら「萩駅舎」、そこは「萩駅」でいいと思うのですよ。

車寄せの支柱には国旗を掲げる台座がありました。

旧集札口の上屋、鼻隠しを丁寧な細工としています。

そろそろ開館しそうなので入り口へ。

ええ、入れました。オリジナルの改札も開いています。

改札付近構内側の軒下、きれいに保守されています。

室内は萩駅の歴史が整然と展示されていました。

昭和7年に....

昭和32年。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。