駅員室窓口とステーションギャラリーの間には自動券売機が設置されていました。

据置型が1台です。
券売機の上には路線図。

改札上には時刻表がありました。

背の高い駅本屋なのですが、待合室天井は低めでした。

構内軒下は軸組が少なめ、こうして見ると比較的新しい造りでしょうか?

駅構造は2面3線ですが、中線側にはフェンスがあって中線側は使われていないようです。

待合室は比較的新しいプレハブのようです。
中線は架線も撤去されているようです。

盛岡方に跨線橋。

構内軒下の支柱は補強もなく平折れ金具で接合されています。
ステーションギャラリーは地域の方の作品を展示しているようです。

待合室含め、手作り感のある駅でありました。

桑折駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。