立派な駅本屋の伊達駅です。

造りとしてはそこそこ古そうですね。調べてみると昭和14年竣工だとか、開戦直前ですが立派な駅です。
とはいうものの、かなり手が加えられているようで入口は綺麗に整備されていました。

入って正面が改札、その向って右手が駅員室です。

駅員窓口の手前側に自動券売機。ちょっと珍しい駅員室の配置ですが、おそらく内部を大幅に改装したのでしょう。

駅構内、駅構造は2面2線です。

駅本屋前の上屋は木造の軸組です。上野方に....

盛岡方。

改造されて2面2線になったようで、2番線外側に線路があったような跡があります。
改札向かって左側には駅なかプラザと称する売店がありました。

駅本屋盛岡方並びには通用口もありました。

構内・駅標。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。