1・2番線には両側に改札がありました。

改札は改装されているようで、自動改札化されています。
再び鹿児島本線のホームに戻ります。天井を見ると鋼製ですね、改装されてしまうのでしょうか。

階段部を見上げると壁面は変えられてしまいそうですが屋根軸組は今のモノが残りそうです。

門司方ホーム端から工事個所が見えます。

この付近が旧駅本屋だったのでしょうか?

ググると古くていい駅本屋が出てくるだけに、つくづく勿体ないなぁと思います。
4・5番線門司方ホーム端は構内通路があったような雰囲気です。

旅客用階段は昔からあったでしょうから、コレは駅員用でしょうか。
1・2番線の乗換案内、階段が異なるのですね。

列車本数は多く、かなりの頻度で列車がやってきます。

ソニックもやってきました。

883系AO1編成ですね。
発車していく883系と811系との並びを記録。

JR九州の独特な車輛ですね。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。