西鉄久留米から特急に乗り、途中各停に乗り換えて西鉄銀水にやってきました。

普通列車しか停まらない狭いホームの1面2線の駅です。
狭いホームですが、中央にレール製の上屋とベンチがあります。

吊下げ式駅標、JR九州に似ている気もします。

コチラは自立式駅標。

博多方に構内通路がありました。

駅本屋はプレハブの小さなものです。

博多方にK786、結構な交通量でした。

西鉄銀水駅はコレでオシマイです。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
西鉄久留米から特急に乗り、途中各停に乗り換えて西鉄銀水にやってきました。

普通列車しか停まらない狭いホームの1面2線の駅です。
狭いホームですが、中央にレール製の上屋とベンチがあります。

吊下げ式駅標、JR九州に似ている気もします。

コチラは自立式駅標。

博多方に構内通路がありました。

駅本屋はプレハブの小さなものです。

博多方にK786、結構な交通量でした。

西鉄銀水駅はコレでオシマイです。
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。