道沿いにポツンとあるのが南石井駅です。

知っていなければ見過ごしてしまいそうです。
駅構造は正真正銘の1面1線です。

踏切から郡山方、すぐに久慈川支流にかかるデッキガターがあります。

反対の水戸方、小さな駅ですね。

踏切から久慈川方、周囲も狭くて車を停めるのに苦労しました。

目の前に木が多いのでホーム全景を撮るのが難しいのですが、踏切から斜めに記録。

ホーム上水戸方に小さな待合室があります。
自立式駅標。

待合室内には時刻表がありました。

列車本数が少ないな。
路線図は無く、料金表がありました。

ひっそりとした小さな駅でありました。

南石井駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。