矢祭山駅はR118沿いにあって、妻側から出入りするようになっています。

駅構外平側は木に囲まれていて見えません。
R118沿いには観光用のドライブインも並んでいてそこそこの活気でした。

駅入口から待合室、古いきっぷ売り場窓口が残っていますが無人駅です。

きっぷ売り場左手・構内側には塞がれた貨物取扱窓口跡。

ホームには屋根が上屋がわりに伸びています。

木造の小さな駅本屋です。

駅本屋には国鉄時代っぽい駅標。

自立式駅標はJR標準スタイルです。

駅は1面1線で、郡山方ホーム端を過ぎてすぐに小さな踏切がありました。

ホーム端の郡山方構外は駐車場になっています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。