県境を越えて下野宮駅にやってきました。

立派な駅だと思ったら集会所がメインのようです。
集会所と言っても廃車が停まっていたりしてあまり使われていなさそうです。

駅前、R118から少し入るのでちょっとゴチャっとしていますが、ひと気はありません。

駅本屋左手からは線路側が見えます。

線路は撤去されていますが、貨物側線があった形跡がありました。

駅施設としては集会所左手・郡山方に駅員窓口も含めて小さなスペースがあるだけです。

駅員窓口はありますが1面1線の小さな駅です。改札と現ホームとの間にスペースがありますが、旧ホームのようです。

ひょっとして元は2面2線だったのかと外側を見てみますが、ホームがあったのかどうかはハッキリ判りませんでした。

オシャレな駅本屋にしたのに活気が無くてちょっと勿体ないカンジです。

郡山方、側線があったため多少広くなっています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。