改札前構内側には屋根から伸びる軒が掛っていますが、垂木はなく板張りとなっていました。

支柱と軸組だけだとシンプルですね。
右手側の構内通路には遮断機がありません。

それ程列車も多くないしな。
とはいえ、駅前は高い建物こそありませんがそこそこ店舗や民家が集まっています。

駅本屋出て右手にはトイレ。

右手に進んで振り返って駅本屋、下屋が回り込んでいます。

トイレ浦・駅ホーム側にはスペースがあったような雰囲気です。

少し水戸側に進んで構内側、草が伸びていますが側線があったような広さがあります。

埋められているようですが、よく見ると貨物ホーム跡のようにも見えます。

水戸側にある構外通路に上ってみると、ホーム側に側線が残っていました。

2線分あったような広さですね。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。