駅本屋を出て右手・駐車場と信号機室側を観察してみます。

今や線路はありませんが、信号機室があるというコトは貨物側線跡なのかな?
信号機室裏のホーム側、側線があってもおかしくないような雰囲気です。

奥の詰所前に側線が1本あったのでしょうか。
会津若松方の待合所には黒バックの国鉄スタイルの駅標が残っていました。

今は2面2線なのですが、もともと2面3線なのでしょうか、向かいのホームの外側にも線路があるようです。更にその外側には転車台や石炭補給所のような残骸もあります。

線路は見えないけどな。
会津若松方には大きな車庫がありました。

除雪用車両の留置線でしょうか。
小出方場内に....

会津若松方場内。

駅前には観光案内。

宮下は地名で、行政区分は三島町なのですね。

会津宮下駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。