貨物側線は2本あったようなスペースが残っていますが、更に新潟方には小規模ながら詰所もありました。

昭和30年代の造りですね。
駅構造は2面3線なのですが、2番線は架線が撤去されています。

新潟方から直江津方を望みます。

貨物ホーム脇には信号中継所。

だいぶ朽ちていますが通用口もあって貨物取り扱いをしていたコトが伺えます。

戻って駅本屋、ベンチには畳と座布団が置かれていました。

エアコンが切れるというコトですが駅寝するには十分な施設ですね。

いやまぁR404もそこそこ車が通りますし本線ですから貨物列車も多いでしょうから寝づらいかも知れませんけど。
塚山駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。