きっぷ売り場窓口の向こうには食券発券機タイプの自動券売機がありました。

その間に掲示板のようなものがありますが、ココは貨物窓口で跡しょうか?昭和20年開駅の比較的新しい駅のようですから、貨物取り扱いは無かったのかな?
駅本屋出口から構内側、改札の扉は常時開けっ放しのようです。

駅は周囲より一段高くなっていて、駐車場は低い位置にあります。

駅本屋はさらに高く、数段の階段が足りました。

点字ブロックがありますが駅本屋内までで、ホーム上には設置されていません。
駅本屋出て右手新潟方、奥に小さな建屋がありますが手前にも何かあったような跡があります。

有人駅時代は多少なりとも活気があったのでしょう。
駅後岩塚駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。