少し下って見附駅にやってきました。

RC平屋の駅本屋で、日本海沿いでは比較的多いカタチの気がします。
直江津方には2階建ての立体駐輪場があります。

その外側に倉庫があるのですが、線路と平行に立っている駐輪場とは異なり、多少角度が付いています。

貨物側線があって荷扱いをしていたのでしょう。
1番線と駐輪場の間には、埋められているものの貨物側線跡のようなスペースがありました。

この付近から場内・駅標。

一見2面3線に見えますが、駅中央付近の跨線橋に取り付けられたエレベータにより旧2番線は潰されています。

部分的に線路は残っているのですが、架線も取り外されて柵も施されて使われていないようです。旧3番線をカモレが通過していきました。

駅前ロータリーには旅館もあるものの、何とも殺風景です。

駅から続く県道沿いにも賑わいのある店舗はありませんでした。

さて駅本屋内、改札は自動改札となっています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。