平木田駅から中条駅に向かいます。途中、複線のはずの路盤幅がミョーに広くなっているのに気付きました。

踏切を渡ってみると、本線の横に線路が残っています。踏切部分は埋められていて既に使われてはいないようです。ちなみに写真奥が中条駅、手前側が平木田駅となります。
反対の平木田駅方、線路が途切れていますが左手の工場への専用線だったようです。

草で隠れていますが、車止めは見当たりません。

工場入口、既に付近の線路は撤去されているようです。

調べてみるとこの専用線は2008年まで使われていたようです。今は工場入口の踏切は115系が行き交っていました。

さて中条駅、RC平屋です。

駅前にはロータリー、駅本屋出て左手には駐輪場があります。

駐輪場と言えば貨物施設跡のイメージがありますが、形跡はありません。

駅本屋向かって右手・秋田方、外側に上屋もあってナニかはあったようです。

駅入口、昭和40年代頃の造りですね。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。