駅本屋入って右手には扉付の待合室があります。

ムカシは中に売店もあったのでしょうか。
反対の左手が駅員室・自動券売機。

自動券売機は2台、間に路線図があります。

改札は自動改札機が設置されていました。

改札から構内、駅は2面3線ですね。上屋はH鋼製支柱のようです。

駅本屋を出て右手に進むと「コンテナコーナー」の表記があります。

その新津方、車止めがありました。

貨物施設跡ですね。今はORSになっているようです。

日輪のUT5C、京葉地区でも似たようなコンテナを見掛けますね。

奥に見えるのは水澤化学工業のUT20Aでしょうか。

今は貨物列車の発着も無いようで、ちょっと寂しいですね。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。