加治駅は少し新しい駅本屋となっていました。

新しいといっても昭和後半でしょうが、駅員が配置されていたような大きさです。無人化は2004年ですから、比較的最近まで有人駅だったのですね。
構内、駅は1面2線で駅本屋との間には駐輪場があって、側線があったような雰囲気です。

駅標。

駐輪場部分が元貨物ホームかな?

戻って駅本屋、やはり駅前には車が多く停まっていました。

跨線橋に上って秋田方、右手にJAの倉庫がありますが引き込み線でもあったのかな?

反対の新津方。

駅本屋には列車送りのため人がいたので内部は撮れませんでしたが、窓口は残っていました。

加治駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。