下り1番列車の車番も記録しておきます。

モハ208-2108、千マリC604編成ですね。
3.保田5:48→浜金谷5:52 3.5km/190円 128M 千マリC621 クハ208-2121
保田では列車交換でした。 
乗車区間の隣にキロ数に加えて料金も書いていますが、コレは都度きっぷを購入した場合の料金です。今回使った南房総フリー乗車券の威力を確認しようというワケです。
クハ208-2121。

海がだいぶ近づいてきます。

南国ムードの浜金谷駅を発車していく128Mを見送ります。

4.浜金谷6:10→竹岡6:14 3.8km/190円 132M 千マリC622 クハ208-2122
20分程度の間隔で次々と列車がやってきます。駅観察するのに丁度いい時間です。 
クハ208-2122。

更に海が近くなります。

内房線ではこの浜金谷?竹岡間が一番東京湾を間近に感じるコトが出来る気がします。

竹岡に到着、列車を見送ります。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。