野沢駅から会津若松方の磐越西線駅はそれほど魅力的でもなさそうなコト、また会津盆地であれば猪苗代で幕営した際に見に来れるコトから、R49でショートカットすることとしました。途中、只見線塔寺駅を通ったのでちょいと観察。

先の只見線観察の旅ではパスした塔寺駅ですが、駅前広場とは一段高いところに駅があっておおよそ駅には見えない造りです。
階段上がってホーム上に待合室、入ろうと思ったらいきなり「熊出没注意」ですよ。

Wiki先生によると何度か目撃されているとか。
待合室はこじんまりしていました。

駅寝出来そうだけど熊出るのはイヤだなぁ。
駅は1面1線、線路向かって右手・小出方。

左手会津若松方。

国鉄後期型の駅標。

名所案内もあります。

待合室は小出方、2階建てのようにも見えますが屋根が高いだけです。

昭和46年までは貨物も荷物も取り扱いがあったようですが、若干のスペースがある小出方に側線があったのかも知れません。
塔寺駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。