塔寺駅から会津盆地を東進して塩川駅にやってきました。

駅本屋向かって左手・会津若松方には広いスペースがあります。
少し会津若松方に進むと側線も残っていました。

丁度2連のキハ40がやってきました。

東北色とキハ40ー2085ユネスコパークラッピング車輛ですね。

駅は2面3線、2本のホームは跨線橋で接続されています。

1番線ホームは1970年竣工のようです。

駅標。

引くと大きなセメントサイロであるコトがわかりますね。

2007年までは青海からのセメント輸送があったようです。会津若松方に貨物側線はあるし、以前はもう少し活気のある駅だったのでしょう。

駅本屋は結構大きなものでした。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。