更に観察を続けて南下します。
久々野?渚間だったはず、景色のバリエーションが豊富で走っていて飽きません。
渚駅はR41から一段下がっていて、戻るのに坂を上っていきます。
橋も多くて平地が少なく、少し家が集まっている所は結構窮屈そうだったりします。コチラは飛騨小坂付近。
その後上呂、
飛騨萩原。
禅昌寺は駅本屋が新築されていました。
JR東海管内の古い駅本屋を取り壊して作った無人駅駅本屋って、コンクリート打ちっ放しでどことなく共通点があるように思います。身延線や飯田線と共通点があるように思うのですよ。
下呂付近までは多少スペースがあったような気がするのですが、次の焼石手前から再び山間の道となります。スノーシェッドがあったり....
橋があったり。
焼石駅も新装された駅本屋でした。
こんな駅でも貨物施設が残っていますから、駅本屋だけで観察是非を判断するとミスリードするんだよな。
その後、飛騨金山駅へ。
ココは古くていい駅本屋ですね。静かな駅ではありますが、側線も多くてかつては賑わっていたような雰囲気でした。
まだ続きます。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。