駅本屋を出て左手に進むと跨線橋階段と外側にトイレがありました。
トイレは構内からも構外からも入れるようになっています。
跨線橋を越えて目時方に進むと外側に側線が延びていました。
で、唐突に車止めがあります。
目時方に古い詰所があるものの、一般的な貨物施設ではなかったようです。
古い航空写真を見てみると、かつては駅前の道まで続いていたようではありますが目的は今一つハッキリしません。なお、一般的な貨物取扱施設は反対側の上り側にあったようです。
2・3番線を見ると下り側に降りる跨線橋階段は塞がれていました。
謎の側線並びにはナニやら建っています。
珍しく建物財産標がありました。昭和41年5月竣工の「職場」となっています。
並びにはもう少し大きな建屋もありました。
嵩上げ前に建てられたようで、入口は一段下がっています。
本線は1番線と3番線のようで、中線となる2番線は木製枕木のままでした。
駅本屋に戻ります。
軒は軸組がなく板が貼ってあるだけでした。
まだ続きます。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。