待合室には定期券購入の案内がありました。

木曽福島まで来い、料金はいらないよ、と書いてあります。列車本数も少ないし、無人駅で定期を買うのも大変ですね。
駅標。

1番線塩尻方ホーム端にやってきました。

左手にスペースがあるように見えるのですが今は何もないですし、昔の航空写真を見ても何かあったのか今一つよくわかりません。
2番線裏手には細い道、斜面中腹に微かに見えるのがR19です。

名古屋方、右に緩くカーブしています。

時刻表は待合室外に掲示されていましたが、待合室内には料金表が掲示されていました。

特急が上っていきます。

跨線橋は歩道橋スタイルにPC板を取り付けた簡易クローズタイプです。

跨線橋から塩尻方に....

名古屋方。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。