野辺地駅にやってきました。

乙供駅から大湊まで北上した後戻ってきましたが、降っていた雨もすっかり上がっていました。
観光案内板、青い森鉄道とJR大湊線の分岐駅です。

駅本屋向かって右手・青森方に駅構内を見渡せそうなスペースがあったので覗いてみます。左手ホーム・目時方に....

右手・青森方。

足もとのホーム跡が旅客ホームから離れるように緩くカーブしていますが、どうやら貨物ホームに続いていたようです。

構内、駅構造は3面5線となっています。

5番線外側には日本最古の鉄道防雪林の看板がありました。

駅前は広めのロータリーとなっています。

駅本屋はRC平屋で、昭和40年代の造りでしょうか。

内部、発車案内を見るとまるでJRの駅のようです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。